秀優ダイアリー– category –
-
井上純一のフリートーク「難問 中学入試問題」
こんにちは、井上です。1月10日から、県内の私立中学入試がスタートしました。秀優ゼミからの受験生は、合格速報にもあったように、1月10日のテストで、みんな見事合格! いゃ~、良かった。 おめでとうございます!! 2月1日から始まる都内の私立中学... -
弾丸ロンドン旅行記
こんにちは。古田島です。 私事ですが、12月にロンドンへ旅行に行ってきましたので、少しだけご紹介します♪ 12時間程度のフライトを経て到着したのはヒースロー空港。ヨーロッパ最大級の空港だけあってすごく広いです。ただでさえターミナル5まであるとい... -
冬の特訓講座を行いました!
いつもは楽しい冬休み! でも受験生にとっては勝負の冬休み!! 私立中学の入試も、私立高校の入試も、大学入試センター試験も、みんな1月に実施ですからね。というわけで、秀優ゼミでは、冬休みの間、さまざまな講習・特訓授業を行いました。 冬... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.43
こんにちは。どーもエンリケです。ご機嫌はいかがでしょうかね? 前回のコラムは第3弾ラテンアメリカ観光地特集をお届け致しました。今回は久々に私の趣味である“スターバックスカップ収集”の続報をお届けして参ります。興味のある方もない方も取り敢えず... -
キッズのこと
2020年、令和初のお正月を迎えましたね。 年末年始はどのように過ごされましたか? クリスマスからお正月は、子供たちにとってワクワクする時期ですよね! 「うちに来たサンタさんは、お父さんお母さんにもプレゼントくれた!」という何とも素敵なサンタさ... -
「祝」合格、志は千里に在り
このきゃんぱすにゅ~すが皆さんのお手元に届くころには、県内私立中学校第一陣の発表が出揃います。発表時の教室内は、ほこらしげに満面の笑みで『余裕、余裕』と言いながら走り回るMちゃん。一方間違いなく合格したにもかかわらず。周りから祝福されて... -
井上純一のフリートーク
「ファーちゃん近況報告」 こんにちは、井上です。2019年もいろいろありました。なにかと暗い話題も多かったですが、元号が令和になったことで日本中が祝賀ムードだったり、ゴールデンウィークが10連休だったり、ラグビーワールドカップで盛り上が... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.42
こんにちは、皆様。毎度のエンリケです。いかがお過ごしでしょうか。 前回は中米移民のお話と関連映画を1本ご紹介致しましたが、今回は久々に第3弾観光地特集といきましょう。3回目の特集ともなると、“もうそんなスゲーとこねーだろ”っと思っていたので... -
年が明けると、入試本番!
早いもので今年も後僅かを残すのみ、年の瀬独特の雰囲気に包まれる季節がやってきました。この時期、クリスマスやお正月と楽しいイベントが続きますが、受験生の皆さんにとっては心から楽しむ余裕はないかもしれませんね。 なぜなら年明けの1月から埼玉で... -
きまぐれごん太の犬も歩けば
【犬も歩けば棒に当たる…物事をしようとしている者は思いがけない災難にあうものだというたとえ。また、思いがけない幸運にあうことのたとえにもいう。(大辞林 第三版)】 犬も歩けば棒に当たる」と申します。これに二通りの意味があることは上に示してあ... -
井上純一のフリートーク
「ニョロ ニョロ~」 こんにちは、井上です。今年も残りあと1ヵ月となりました。ついこの間まで暑い暑いと言っていた気がしますが、最近はもう寒い寒い。コートが欲し くなる時期になりました。暑くも寒くもないちょうどいい季節というのはないのでしょう... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.41
皆さん、ご御機嫌よう。1ヶ月ぶりですね。再びエンリケでございます。 早速いきましょう。今回のテーマは、前回コラム(No.40)の中米ギャングとも関係する“中米移民”のお話です。 さてアメリカを目指す中米移民の増加について確認しておくと、増え... -
ラストスパート(残すところ7週間)
この頃はめっきり寒くなりすっかり『冬本番』と言う雰囲気になってきました。塾では現在継続中の土日特訓、その後の冬期講習、更に来年度初めから正月特訓、冬期合宿と講習が目白押しです。その準備に追われ戸外より室内の方が師走を感じさせるこの頃です... -
キッズ・小学生のこと
みなさん、こんにちは(・○・)☆ 9月24日(火)より、キッズの教室が2階から4階へお引越ししました! 広さは、これまでの2倍!そして、窓がたくさんあるため、日中は電気をつけなくても十分明るく、4階ということで見晴らしもバツグンです! 新教室でのお預... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.40
どーも×2、エンリケです。ご機嫌はいかがでしょうかね。 前回は熱狂のコパ・アメリカ(サッカー南米選手権)のお話 でしたが、今回は、打って変わって、マジでヤベー奴ら、中 米ギャング(通称:マラス)についてご紹介しましょう。 活動については... -
創立36年目に突入、私たちを支えて頂いた全ての人に感謝!感謝!
(初版はタイプライターで作成しました) 特にここ1・2年、気候変動による甚大な被害を出す災害が全国的に起こっています。おそらく地球環境の変化が大きな要因かと素人なりに考えています。とはいえ19号台風は怖かったですね! さて話は変わりますが、... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.38
こんにちは、皆様。毎度お馴染みのエンリケです。 前回は私のコラムも4年目に突入ということで、人生史の一部を切り取り自己紹介とさせていただきました。私のアホさ&バカさにより、皆様にはさぞ勇気を与えられたことでしょう(笑 っと、前置き... -
キッズ・小学生のこと
みなさん、こんにちは鈴木です(≧▽≦)♪ 例年、6月下旬には、おやつに毎年恒例のカキ氷を解禁しているのですが、 今年は7月に入ってもやや涼しく、30℃超えの真夏日になることがなかったため、いつもと比べると遅い解禁となりました。(7月上旬に暑さにやられる... -
~努力は無限 習慣は第二の天性~
長い梅雨が明けると、学校は夏休みに入ります。私の小学生時代の夏休みといえば、きちんと早起きをしてラジオ体操に行き、涼しい午前中のうちに宿題を終わらせるように、と母親に言われてきましたが、近年は、「涼しい午前中」がないように感じます。 今年... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.37
どーもです。エンリケです。皆様、元気にお過ごしされてますでしょうかね。 自由気ままに書かせていただいております私のコラムもついに4年目に突入でございま す。時が経つのは早いですね~!!! それだけ私も歳をとったということなのでしょう。 &... -
キッズ・小学生のこと
みなさん、こんにちは(≧皿≦)! 6月9日(日)、3年ぶりにキッズバーベキュー会を開催しました。 開催日が近付くにつれて、気になるのはお天気。前日の土曜日は丸一日晴れていたので、「きっと明日も…!」と思っていたのですが、日付が変わった深夜になってま... -
保護者会報告
秀優キッズの保護者会を行いました。 お越しいただいた皆様ありがとうございました。 現在の秀優キッズの様子や、夏のイベント、夏期講習や夏期合宿についてお話させていただきました。 夏はあらゆる意味で成長のチャンスです! みなさんぜひご参加くださ... -
BBQ会を開催しました!
BBQ会、無事開催することができました! 前日の雨、当日も早朝は小雨が降っていて開催できるかスタッフ一同ドキドキしていました。 でも、何とか天気が回復し、BBQ中も雨に降られることなく終えることができました。 朝霞の森での開催は初めてでしたが、子... -
「秩父でバンジージャンプ!!」
こんにちは井上です。ゴールデンウィークが終わってしまいました。めったにない今回の10連休、楽しく過ごせたでしょうか? 私はゴールデンウィーク中、主に秩父にいました。ゴールデンウィーク中の秩父は、羊山公園の芝桜がちょうど見頃ということで大混... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.36
こんにちは、エンリケです。 皆様、ご機嫌麗しゅう。 早速ですが、今回は年末年始に訪れたカリブ海に浮かぶ島、オランダ領キュラソーのお話(言語と歴史)をご紹介しましょう。 公用語のひとつはオランダ語ですが、英語、パピアメント語(主言語)も公用... -
Let’s do our best.【塾長 小堀 博泰】
風薫るさわやかな日々がやってきましたが、おそらく自然環境の変化でしょうか、この後すぐに身体を冷ましたい季節になるような気配ですから季節の変わり目にお身体を大切にご自愛ください! さて、新学期が始まって1カ月余りが過ぎ、気が付けば中間テスト... -
キッズ・小学生のこと【6月】
みなさん、こんにちは(≧∀≦)☆ 先月末から今月上旬にかけてのゴールデンウィーク。天皇陛下のご退位とご即位による思いもよら超大型連休ということで、旅行に行こうにも帰省しようにも、ホテルがとれない!(とれるにしてもバカ高い!)、新幹線の切符がとれな... -
¡エンリケのラテンアメリカ補習校! Vol.35
こんにちは、エンリケです。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私は年末年始のバケーション気分からようやく仕事モードにチェンジしたところです(笑 ですが、今は次の休暇でどこ行こっかな~~ ? なんて考えながら過ごしてます!!! ってな訳で、... -
キッズ・小学生のこと【5月】
みなさん、ご入学・ご進級おめでとうございます☆(≧∀≦)☆ このきゃんぱすにゅ~すが発行される頃には、新学年が始まって2週間ほど経っていると思いますが、新しいクラスや担任の先生、そして時間割には慣れてきたでしょうか? 新1年生は、そろそろ給食が始ま... -
「やっぱり 2019年は埼玉の年!?」
こんにちは井上です。4月になり、もうサクラが咲いたというのに、まだまだ寒い日が続きますね。 私が住んでいる小川町では4月だというのに雪が降りました。さすがに雪掻きをするほどの大雪にはならなかったものの、満開のサクラの木にうっすらと雪が積も...
12