創業35年の秀優が考えた新しい少人数制学童


秀優は、学習塾の運営を通して、地域で30年以上子供たちを見守ってきました。
そんな秀優から生まれた「秀優キッズ」は、一般的な学童とは預かり方が違います。
塾から生まれた学童だからこそ、学校のお勉強はもちろん、
思考力や想像力を育む教材も使い、より学習に重点を置いてお預かり致します。
勉強はもちろん、遊びの中でも小さな成功体験を積み重ねられるよう、
子どもたち一人一人が持つ自然な感覚に寄り添いながら、
“自分で考える力”を育てます。

秀優キッズでは様々な学校・年齢のお友達と過ごします。
ここでの時間は、コミュニケーション能力や社会性を身につける絶好のチャンスです。
高学年のお子さんが低学年のお子さんのお手伝いをしたり、遊んであげる姿は良く見られる光景です。
遊ぶ順番やルールは自分たちで決めてもらいます。
そのような環境で過ごす中で、自立心や相手を思いやる気持ちが育ちます。

秀優キッズでは、「お勉強」の時間と「遊び」の時間のメリハリを大切にしています。
始めはなかなか集中できないお子さんも、周りのお子さんを見ながら
「この時間はお勉強するんだ。」と自然に学んでいくのです。
習慣がついてくると、“勉強して何かができるようになる”という経験をすることができます。
そういった時間を過ごすことで、成功体験→自信に繋がります。ここまでくればもう大丈夫。秀優キッズ以外の場所でもすんなりお勉強に取り組むことができます。
秀優キッズは、地域で30年以上の歴史の中で、独自の学童としての在り方を築いてきました。
教育・学習に強みがあり、それは「ただお子さまをお預かりする」という学童のイメージを覆します。
しかし、学習塾のように、一斉授業を行うわけでも、個別指導とも少し違います。
少人数制だからこそ、子どもたちの、ひとり一人が持つ、自然な感覚に寄り添いながら、 声掛けや見守りをすることができます。
そのような環境で、子どもたちの自立心・持続力を育てていきます。
秀優のスタッフ紹介

小堀 Kobori
私の教師歴35年を振り返ってみても、あらゆる分野が想像以上の速度で進み進化を遂げています。近い将来には、すべてが機械化され、人間が機会に管理される時代がやってくるかもしれません。このような時代においては、コンピューターや機械で置き換えることのできない、人間ならではの創造性が必要となります。それぞれが多様な個性や能力を発揮し、新たな価値を創造して生きていく必要性があるのだと、あらゆる角度から子供たちに話しかけていきます。

滝沢 Takizawa
朝霞で開業して30年余り、ここ数年卒業生のお子様たちが在籍しています。
ふとした時のしぐさや話し方に、お母さんやお父さんの子供時代が彷彿され、得も言われぬ喜びで心がいっぱいになります。
また、秀優を良く知る卒業生スタッフと仕事をすることができ、幸せを感じる毎日です。誰もが『自分を大好きな子供』であるために、秀優は一人ひとりの個性を大切に伸ばせる場所でなければならないと考えています。

井上 Inoue
遊ぶときは遊ぶ! やるときはやる!
そんなメリハリのついた過ごし方ができるように声をかけながら、子ども達一人ひとりの良いところをたくさん褒めて伸ばしてあげたいです。
クイズやパズルが好きな子、お待ちしています!!

鈴木 Suzuki
わたしは、高校受験・大学受験の際に秀優ゼミでお世話になった卒業生です。 ここで自分自身が生徒として過ごす中で嬉しく感じたり安心できたりした経験を、スタッフとして働く上でも活かしていきたいと思っています。

田中 Tanaka
秀優の一番の魅力は、先生と生徒がしっかり向き合っているということだと思っています。私が生徒として通っていた時も、先生方が親身になって接してくれたことが一番印象に残っています。私は今逆の立場になり、同じように子供たちと向き合い、心地よい居場所を作ることができたらと思います。

篠崎 Shinozaki
わたしは中学1年から高校卒業まで、秀優で学んでいました。秀優では勉強だけでなく、私生活や学校行事まで応援してくれて、様々なことに真剣に取り組めます。楽しく学び、笑顔で通えることをお約束します。
実際に秀優キッズをご利用頂いている保護者の皆様に聞いた、
「秀優キッズにしてよかった!」
「こんな事ができた!」
などの声をご紹介します。
